社会貢献の取り組み
よつ葉生協では、社会の一員としての責任ある役割を果たすことを心がけています。
社会貢献の取り組み
(1)東日本大震災・東電原発事故被災者への支援 被災地、被災者を忘れることなく、支援を続けています。 ○友好生協である「あいコープふくしま」と放射能問題への意識を共有し、情報交換と交流を続けています。 ○被災した業者・生産者や震災孤児、放射能から子どもを守る活動を続けている団体への募金を組合員に呼びかけ、集約してそれぞれのもとへお届けしています。 ○被災業者・生産者の現状をお知らせしながら、商品の購入を通した支援を組合員に呼びかけています。 ○他団体とも協力しながら被災地から避難している方々の支援を継続しています。 |
![]() |
(2)フードバンクとちぎや茨城ダルク(薬物依存症更生施設)への支援 ○フードバンクは、福祉施設や生活困窮者に食品を無償で提供する活動です。よつ葉生協は2012年からフードバンクとちぎ(栃木県小山市)に食品在庫を提供しています。 ○ダルクは薬物依存症の人が回復を目指すための施設で、全国各地にあります。よつ葉生協は茨城ダルク(茨城県結城市)と約20年間交流を続け、食材の提供も行っています。 |
|
(3)地域社会での活動 〇災害時の食料供給などに協力する「災害協定」を、配送エリアの自治体と締結しています。 ○被災した業者・生産者や震災孤児、放射能から子どもを守る活動を続けている団体への募金を組合員に呼びかけ、集約してそれぞれのもとへお届けしています。 ○被災業者・生産者の現状をお知らせしながら、商品の購入を通した支援を組合員に呼びかけています。 ○他団体とも協力しながら被災地から避難している方々の支援を継続しています。 |
![]() |
地域貢献活動 各種協定の締結状況
≪見守り協定≫ 〇 栃木県「とちまる見守りネット」・・・孤立死防止見守り活動に関する協定 |
|
〇 別途市町 小山市・・・高齢者見守り訪問事業協力に関する協定 |
〇 茨城県・・・茨城県における地域の見守り活動に関する協定 |
||
〇 別途市町 |
古河市・・・高齢者等見守り活動に関する協定 |
|
五霞町・・・要援護者見守り事業等の協力に関する協定 |
||
筑西市・・・要援護者見守り活動への協力に関する協定 |
||
石岡市・・・石岡市地域見守り活動等の協力に関する協定 |
||
境町・・・見守り活動への協力に関する協定 |
||
八千代町・・・要援護者の見守り活動等の協力に関する協定
|
||
〇 群馬県・・・高齢者等消費者被害防止に関する見守り協定 |
||
≪災害協定≫ 〇 小山市・・・災害時における食糧及び生活必要品等の確保に関する協定 〇 那須塩原市・・・災害時における食糧及び生活必需品等の供給に関する協定 〇 塩谷町・・・災害時における食糧及び生活必需品等の供給に関する協定書 |
≪その他≫ 〇 小山市エコリサイクル事業所認定 〇 消防団協力事業所認定 |
![]() |