よつ葉だより

毎週発行し、組合員活動の様子や各地でのイベント情報、組合員さんからのご意見ご要望などを掲載し、よつ葉生協と組合員、または組合員同士のコミュニケーションが図れる紙面作りをしています。食の安全はもちろん、地域社会に関わる様々な問題について最新情報をお知らせしています。

No.824(2025年2月17日号)

P01
キャベツ・白菜の品薄はなぜ? 昨年の夏から秋の高温が影響しています
P02
くらら「畑まるごとセット」の帰農志塾から届いた『農場だより』。一部をご紹介します。『農場だよりー帰農志塾 2024 11・12月号』
P03
くらら3月1週 産直・商評委員 おすすめの商品/よつ葉文庫 新刊紹介 NO.1329 『まんがでわかる土と肥料』根っこから見た土の世界  村上敏文著 農山漁村文化協会
P04
文化イベント情報/文化イベント情報掲載希望の方へ/県の広報/コミュニケーションカード/募金報告

No.823(2025年2月10日号)

P01
よつ葉の広場〜話・輪・WA in 栃木 親子なかよしクッキング⭐︎クリスマスお米パーティー(レシピと参加者の感想をご紹介)
P02
2月2週お届けより 和氣ふぁーむの登録米 金額変更のお知らせ
P03
とちぎ消費者ネットワーク情報「悪質リフォームなどの訪問業者に注意!!」栃木県警察
P04
組合員さんの声/文化イベント情報/募金報告

No.822(2025年2月3日号)

P01
よつ葉生協の10の取り組み
P02
◇報告 初心者のための食育講座  宇都宮市・河内生涯学習センター 10月24日(木)宇都宮北委員会/よつ葉文庫 新刊紹介 NO.1328 再生 山口由美子著 岩波書店/よつ葉文庫の感想をご紹介します
P03
つながろう!いろいろ話そう!楽しく活動しています♪ 2025年度「地区委員会」「専門委員会」の委員を募集します!
P04
第8回 定例理事会報告1月8日(水)/参加してみませんか よつ葉のサークル 2025年・第1回「畑の横の和蜂学校」/文化イベント情報/よつ葉太陽光発電報告/募金報告

No.821(2025年1月27日号)

P01
2024年度 栃木県生協連 沖縄視察研修レポート (2024年11月14日~16日)よつ葉生協 普及推進部 谷中
P02
1ページつづき
P03
2ぺーじつづき
P04
2025年度 業務関連委員会メンバーを募集します「商品評価委員会」「産直委員会」/参加してみませんか「鎌田さんに聞いてみよう!日本人の味の基本は「みそ・醤油」」/募金報告

No.820(2025年1月20日号)

P01
ご挨拶 組合員の皆様へ
P02
2025年度アップルファームさみずのネオニコチノイド系農薬不使用りんご新規オーナーを募集します/アップルファームで生産者との交流会を行いました
P03
参加してみませんか「よつ葉の広場 話・輪・WA 本間真二郎先生講演会~基本の食と子育てについて~」「SDGs!古ネクタイでコサージュを作ろう」「大人のためのバランスボール教室」「こぎん刺しでくるみの殻の針刺しを作ろう!」「冬のお手当てアロマオイル作り」「牛乳を使ったあったかほかほか料理をつくりましょう」/2024年度NPO法人民間稲作研究所公開シンポジウムのご案内 テーマ『食と農 足元から見つめ直す ―グローバルに考えてローカルに行動するー』
P04
第7回 定例理事会報告12月11日(水)/第16回オーガニック講座 映画「夢みる給食」上映会/県の広報/よつ葉太陽光発電報告/募金報告

No.819(2024年12月23日号)

P01
今年も大盛況で開催!よつ葉ふれあいまつり
P02
ふれあいまつり体験ブース
P03
ふれあいまつりステージ・よつ葉ブース/参加してみませんか「冬の手仕事時間~小さな刺繍のワークショップ~
P04
文化イベント情報/組合員の皆様へ/よつ葉だより休刊のご案内/よつ葉だよりは2025年1月よりサイズが変更になります/募金報告

No.818(2024年12月16日号)

P01
石川県能登半島地震・豪雨災害支援金 ありがとうございました  全国の生協組合員から寄せられた支援を役立てています
P02
40年来の産直生産者、キウイでお馴染み「江川農園」 江川さんのキウイのおすすめポイント!! /今年の秋・冬果物の状況「梅でお馴染み大紀コープファーム  柿・ゆず」「無茶々園 みかん〜晩柑」「アップルファームさみず  りんごのふじ」
P03
文化イベント情報/よつ葉文庫 新刊登録「NO.1326 『おとうとのねじまきパン』ずっとむかし、満州という国であったこと 高橋 うらら著、合同出版」/よつ葉文庫の感想をご紹介します/よつ葉文庫のご案内
P04
広がれ! よつ葉の輪 秋のお誘いキャンペーン 358名の組合員さんをお迎えしました/県の広報/第33回よつ葉ふれあいまつり ご来場ありがとうございました/よつ葉だより休刊のお知らせ/募金報告

No.817(2024年12月9日号)

P01
年末年始の配送スケジュール、ご確認を!
P02
とちぎ消費者ネットワーク パソコンの「ウイルス感染」被害 栃木県でも被害は増加傾向。高齢者が大半
P03
参加してみませんか「地産地消~守ろうふるさと のこそう緑の大地~ 秋山さんの里山で落ち葉さらいをしよう!」/委員会報告◇寒い時期だからこそYogaでからだを動かそう! 栃木南委員会、報告◇教えて!生活アートクラブさん!身近な台所生活から~ 小山委員会、報告◇歴史の街喜連川を歩こう! 文化委員会
P04
宇都宮マルシェ・足利マルシェ ありがとうございました/募金報告

No.816(2024年12月2日号)

P01
いよいよクリスマス♬ 12月3週くららおすすめ商品 産直・商評委員会の組合員や理事に聞いてみました
P02
いつもありがとう! カントリーチキンの熊倉さん
P03
毎日のくふうで脱プラスチック/よつ葉文庫 新刊登録 NO.1326 プラスチック・フリー生活 -今すぐできる小さな革命「脱プラ」入門ガイド決定版  シャンタル・プラモンドン、ジェイ・シンハ著、服部雄一郎訳、NHK出版
P04
第6回 定例理事会報告11月13日(水)/能登半島豪雨災害へのご支援ありがとうございました/★★よつ葉だよりは2025年1月よりサイズが変更になります★★/コミュニケーションカード/よつ葉太陽光発電報告/募金報告

No.815(2024年11月25日号)

P01
第56回群馬県生協大会 「平和、人権、くらし、健康を守るために私たち生協ができること」 2024年10月10日 群馬県生涯学習センター フォトジャーナリスト安田菜津紀さんによる記念講演 「紛争地、被災地に生きる人の声〜取材から見えてきたこと〜」に参加して
P02
委員会報告◇城山製麺見学 佐野市・6月27日(木)/委員会報告◇カレー料理教室 伊勢崎市南公民館・7月9日(火)/委員会報告◇アルコールインクアートを楽しもう! 栃木市市民交流センター・9月26日(木)
P03
ふみさんの日々のカンタン!おやつ作り 「シンプルおまんじゅう」/よつ葉文庫 新刊登録 NO.1325 「柳沢幸雄先生の空気の授業」―化学物質過敏症とはなんだろう― 柳沢幸雄著 ジャパンマシニスト社/よつ葉文庫の感想をご紹介します
P04
消費者契約トラブル110番/つながるひろがるアート展NASU 2025年カレンダー販売のお知らせ 12月2週特別版 1冊800円(税込)/<お知らせ>日本消費者連盟・食の安全部会 遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン 食の未来を考える連続講座【第3弾】/募金報告

No.814(2024年11月18日号)

P01
有機米田んぼ 上三川の稲刈り体験 10月19日
P02
栃木県生協連くらし部会主催「地球を侵すプラスチック」9月30日 講師 共同通信社編集委員兼論説委員 井田徹治氏
P03
参加してみませんか「話・輪・WA ㏌ 栃木 『親子でクッキング☆クリスマスお米パーティ』」/2024.10.3(木) よつ葉の広場~話・輪・WA~in筑西 よつ葉のお菓子と市販のお菓子を食べ比べてみました!
P04
文化イベント情報/県の広報/第33回 よつ葉ふれあいまつり くじ引きのお知らせ/募金報告

No.813(2023年11月11日号)

P01
よつ葉のおせち特別号は「見ごたえ満載の特別号」です (別チラシでお届けしています)
P02
くらら11月4週の産直・商評評価委員おすすめ商品 毎週火曜日に活動しています。活動委員におすすめ商品を聞きました。<ふれあいまつりinくらら>は今回で最終。メーカー・生産者のイチオシ商品もじっくり選んでくださいね!/報告◇冬の手仕事時間~小さな刺繍のワークショップ  那須塩原市・稲村公民館 1月30日(火)那須塩原委員会
P03
ザ・ふれあいまつりの楽しみ方 2024.11.23(土)「初めての方は必見!」「常連さんも参考にしてね~!」
P04
お知らせ 「やさとの卵」紙容器は回収しています/ごぼう・にんじんの町田平蔵さん92歳 ありがとうございました/コミュニケーションカード/文化イベント情報掲載希望の方へ/募金報告

No.812(2024年11月4日号)

P01
実りの秋~小雨での稲刈り がんばりました
P02
小山市第14回オーガニック講座『農薬や合成化学物質による生態系やヒトへの影響 ―持続可能な農業における今後の課題―』 講師 木村―黒田 純子氏
P03
参加してみませんか「自然素材を使ってナチュラルなお正月飾り作り」/文化イベント情報/報告◇フライパンで簡単れんこんキッシュ(レシピ掲載) 北犬飼コミュニティセンター 2月22日(木)鹿沼委員会
P04
もっと野菜が好きになる 産直青果おためしセット -季節限定 秋編- 11月3週 39 産直青果おためしセット 秋編/組合員さんの声/秋のおさそいキャンペーン実施中!11月20日まで/よつ葉太陽光発電報告/募金報告

No.811(2024年10月28日号)

P01
2024冬ギフトご案内が始まります 11月4週(11月18日~11月22日まで受付ます)
P02
ノーベル平和賞を被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が受賞しました/新米をおいしく食べよう🍙『おススメ🍙おにぎりの具』『ご飯のお伴』
P03
文化イベント情報/ふみさんの 日々のカンタン!おやつ作り「かぼちゃのビスケット」
P04
緊急なお詫びとお知らせ/【よつ葉のシチュールゥについて】/第5回 定例理事会報告10月9日(水)/参加してみませんか「もっと知りたい 生活アートクラブ」/募金報告

No.810(2024年10月21日号)

P01
「食べよう 使おう 体験しよう 見つけよう 私の大好き」 今年も始めます ふれあいまつり㏌くらら 一足先に11月1週~11月4週の4週間連続で、くらら紙面で開催します。
P02
報告◇有機応援上映会&意見交換 DVD『希望の給食 ~食と農をつむぐ 自治と民主主義~』 足利市民プラザ 7月18日(木)/報告◇夏休み 親子でこんにゃく作りをしました!  関城コミュニティセンター(旧関本公民館) 8月2日(金)/9月2日号(No803)1面「国境なき医師団 小児科医からの夏休み特別授業」の掲載記事に一言追加します
P03
参加してみませんか「手前味噌作り」「自然の中を元気に歩こう!!」/「参加してみませんか」申し込み後のご案内はメールになりました/よつ葉文庫「NO.1323 「僕の漫画農業日記」昭和31年~36年 14歳、農家を継ぐ 伊藤茂男著(農文協)」「NO.1324『身の回りにある有害物質とうまく付き合いたいです!』真の「オトナ女子」化計画 水野玲子著(食べ物通信社)」/よつ葉文庫のご案内
P04
文化イベント情報 /県の広報/「上がらないままの自給率」/募金報告

No.809(2024年10月14日号)

P01
いつもありがとう 鎌倉ハムさん(組合員さんからいただいたメッセージのご紹介)
P02
産地訪問 鎌倉ハムクラウン商会 9/3(火)
P03
文化イベント情報/よつ葉文庫 NO.1322 五臓六腑のバランスを整える「幸せな100歳になる習慣」 石井直美著(食べもの通信社)/よつ葉文庫の感想をご紹介します
P04
2024年9月7日 2024秋の全体研修会を開催しました(白鷗大学キャンパス)/コミュニケーションカード/募金報告

No.808(2024年10月7日号)

P01
いいものは、みんなに広めたい 秋のおさそいキャンペーン
P02
川俣さんの田んぼ日記④稲刈り編
P03
ホットニュース 北関東3県は「子どもの食を大切にしています」学校給食の地場食材使用率(金額ベース)栃木県が第二位。
P04
よつ葉のサークル 第2回「畑の横の和蜂学校」/第7回 よつ葉マルシェ㏌足利/文化イベント情報/募金報告

No.807(2024年9月30日号)

P01
農薬に頼らない栽培へ ネオニコフリー オンライン学習会報告 『食品に潜む農薬の安全性とリスク評価の仕組み ~水道水・養育行動・父性曝露・農薬再評価の問題点~』
P02
よつ葉のオリジナル「よつ葉のソース」 今年4月からご案内している「よつ葉のソース」。地元メーカーの協力で開発し、丁寧に作られた自慢のソースです。 どんなふうに使っているのか、組合員理事に聞いてみました!/報告◇「親子で学ぼう!森のこと、竹のこと!」  下野市・新石橋公民館  7月30日(火)真岡委員会
P03
文化イベント情報/ふみさんの 日々のカンタン!!おやつ作り『さつま芋のきなこ和え』
P04
第4回定例理事会報告9月11日(水)/組合員さんの声/よつ葉太陽光発電報告/募金報告

No.806(2024年9月23日号)

P01
集まれば大きな力になる ハンガー・フリー・ワールド 第23回書き損じハガキ回収緊急キャンペーン ご協力ありがとうございました/ハンガー・フリー・ワールドから
P02
★産直・商品評価委員会★10月2週くらら 委員おすすめ商品♬ 委員会では、毎週火曜日に、新商品の試食・評価を行っています。活動委員におすすめ商品を聞きました。ぜひお試しください♪/◇報告 楽しもう!初めてのフラ!  栃木市・7月18日(木) 栃木委員会
P03
参加してみませんか「教えて!生活アートクラブさん!身近な台所生活から~」「セルフフットケアと季節の養生のおはなし」/「参加してみませんか」申し込み後のご案内はメールになります/よつ葉文庫 新刊登録 No.1320 「命を守る食卓」 鈴木宣弘 印鑰智哉 安田節子(宝島社)、No.1321 「国民の違和感は9割正しい」 堤未果著(PHP新書)
P04
第11回よつ葉マルシェ㏌宇都宮 2024年10月12日(土)開催!/組合員さんお声/アップルファームさみずにメッセージを書こう/文化イベント情報/募金報告

No.805(2024年9月16日号)

P01
2024年 気になる米の状況
P02
営農企画、有機特殊肥料製造工場見学会に参加して
P03
参加してみませんか「地産地消~守ろうふるさと のこそう緑の大地~ 上三川農業体験②「稲刈りをしよう!」」「歴史の街喜連川を歩こう!日本一小さな大大名って知ってる?」「初心者のための食育講座」「健康セミナー 電磁波の何が問題か ~健康への影響は?~」/「参加してみませんか」申し込み後のご案内はメールになります/文化イベント情報
P04
ご存知ですか?!くらら掲載の料理レシピはよつ葉生協ホームページで検索できます。/県の広報/文化イベント情報掲載希望の方へ/募金報告

資料請求・入会について

まずは、ご利用案内をご覧の上、お申し込みください。