よつ葉だより
毎週発行し、組合員活動の様子や各地でのイベント情報、組合員さんからのご意見ご要望などを掲載し、よつ葉生協と組合員、または組合員同士のコミュニケーションが図れる紙面作りをしています。食の安全はもちろん、地域社会に関わる様々な問題について最新情報をお知らせしています。
No.749(2023年6月26日号)
- P01
- 今年も田植えができました~大きくなあれ!しおや農業体験① 5月27日(土)
- P02
- 委員会活動紹介パネルをご紹介! その2 新メンバー歓迎です。お気軽にお問い合わせください♪
- P03
- 参加してみませんか「よつ葉生協でおなじみのごうの農園でブルーベリーを摘みましょう」/やさと農業体験② 芽かきをおこないました 茨城県石岡市、6月3日(土)/身近な人の戦争体験 (組合員さんからの投稿を募集中です!)
- P04
- 第13回 定例理事会報告5月31日(水)/よつ葉太陽光発電報告/組合員さんの声/共通申込書/募金報告
No.748(2023年6月19日号)
- P01
- 落ちました!!頑固な汚れ!!小山委員会から報告
- P02
- 色々な汚れの落とし方Ⅷ<太陽油脂さんの配布資料より>/とても貴重な有機栽培トマト!たくさん美味しく召し上がれ
- P03
- ふみさんの日々のカンタン!おやゆ作り「豆乳寒天とシロップ3種」/2ページからのつづき
- P04
- 参加してみませんか「季節のフルーツでシロップを作ろう!」「富弘美術館へ行ってみよう!」「夏休み 親子でぬか漬けについて学ぼう♪」/県の広報/共通申込書/募金報告
No.747(2023年6月12日号)
- P01
- えみさん家のバランスづくりの合言葉 こまごわやさしい レシピ~♪
- P02
- 委員会活動紹介パネルをご紹介! その1
- P03
- 参加してみませんか「やさと農業体験③「かぼちゃ・とうもろこしを収穫しよう!」」/報告 春の渡良瀬遊水地を歩こう 5月19日(金)(栃木委員会)/ 6月23日は沖縄の「慰霊の日」 大募集!!身近な人の戦争体験・戦時中の暮らしの記憶
- P04
- 文化イベント情報/共通申込書/募金報告
No.746(2023年6月5日号)
- P01
- 三陸の新鮮な魚をお届けしています 丸友しまか・岩手県宮古市 訪問(2023年3月23日)
- P02
- 「すごい米」・「黒瀬農舎のあきたこまち」 私たちがおススメします! 米の専門家 篠崎商店(栃木県佐野市)/ご飯とお魚、美味しく食べよう♪
- P03
- 話して♪輪を広げて♪WAっと驚く知識もGet!今年度も始まります! よつ葉の広場~話・輪・WA~/参加してみませんか「「よつ葉の広場 ~話(わ)・輪(わ)・WA(わ)~」㏌ 伊勢崎」「食育基礎講座~「食疲改善」食事とストレッチで改善してみませんか?」/よつ葉文庫「NO.1299 『食べ物から学ぶ世界史—人も自然も壊さない経済とは?—』平賀緑 著 (岩波ジュニア新書)
- P04
- 文化イベント情報/よつ葉文庫を読んだ組合員さんの感想をご紹介します/共通申込書/募金報告
No.745(2023年5月29日号)
- P01
- 有機食品をひろげる 日本有機加工食品コンソーシアムを全国規模で設立
- P02
- 遺伝子組換え食品・ゲノム編集食品いらない! GMOフリーゾーン運動を広げましょう!/《消費者ネットワーク情報》かかってきた電話番号を表示する「ナンバーディスプレイ」、高齢者無料に
- P03
- 参加してみませんか「オンライン よつ葉のこだわりシリーズ 商品部の職員さんとの交流《果物・お米編》」「DVD「希望の給食」鑑賞会」/文化イベント情報/よつ葉文庫 新刊登録 NO.1298 『私たちは何を食べているのか―まともな食べ物がちゃんと手に入らない日本―』安田節子著 三和書籍
- P04
- 第12回 定例理事会報告5月10日(水)/コミュニケーションカード/共通申込書/よつ葉太陽光発電報告/募金報告
No.744(2023年5月22日号)
- P01
- 米を守る 田んぼを守る 「米を食べよう」
- P02
- 産直委員会発 那須バイオファームへ産地訪問に行ってきました!/消費者リポートNo.1668(2023年4月20日号)特集「身近な製品にひそむ環境ホルモン」より 消しゴムの4割からフタル酸エステルが検出されています
- P03
- 参加してみませんか「上三川農業体験①「田植えをしよう!」」「農薬について知ろう」/ふみさんの 日々のカンタン!おやつ作り「おとうふ白玉と3種のあん」
- P04
- 参加してみませんか「米粉でナチュラルおやつ作り」/文化イベント情報/県の広報/共通申込書/募金報告
No.743(2023年5月15日号)
- P01
- よつ葉の自慢、本物のおいしさを、あの人へ♡ 夏の産直ギフト 10%OFFで受付開始‼
- P02
- 組合員の声でカレールゥがもう一つ増えました 子どもがよろこぶ甘口ができました
- P03
- やさと農業体験①報告(茨城県石岡市)かぼちゃ、とうもろこし、じゃがいもを植えました!/文化イベント情報/酪農家支援をお願いします お礼状をいただきました。
- P04
- 離れて暮らす大切な人へ よつ葉生協の商品を「まごころ便」で届けませんか? 5月1日号よつ葉だより4ページでお知らせした5月15日からの宅配料金の詳細をご案内いたします!/募金報告
No.742(2023年5月1日号)
- P01
- ネオニコチノイド系農薬の不使用をすすめています
- P02
- よつ葉の脱プラ・リサイクル 一歩ずつ進んでいます「鎌田醤油さんのビンの回収はご存じですか?」/どんぐりくらぶ産地見学
- P03
- 参加してみませんか「やさと農業体験②かぼちゃ・とうもろこしの芽かきをしよう」/◇報告 『リネンに彩る植物刺繍』ハンカチに刺繍をしてみよう! 1月24日(火) 那須塩原委員会/◇報告 日本刺繍を学ぼう 1月26日(木)栃木委員会
- P04
- 第11回 定例理事会報告4月12日(水)/よつ葉生協【まごころ便】の料金を改定します/共通申込書/よつ葉太陽光発電報告/よつ葉だより休刊のお知らせ/募金報告
No.741(2023年4月24日号)
- P01
- 「誰にでもできる有機農業」「誰もが有機農産物を食べることができる未来へ」全国から有機稲作を学ぶために参加 ー栃木県上三川町 民間稲作研究所ポイント研修ー
- P02
- ◇報告 ぶらり蔵の街とちぎ 1月24日(火)栃木委員会 ◇報告ナチュラルクリーニング講座 2月7日(火)つくば委員会
- P03
- 参加してみませんか「塩谷農業体験① 田植えをしよう!」「落としてみよう 頑固な汚れ!」「春の渡良瀬遊水地を歩こう!」/よつ葉文庫 NO.1297「マンガでわかる!"発„達っ子„が見ている世界」
- P04
- 文化イベント情報/県の広報/よつ葉文庫を読んだ組合員さんの感想をご紹介します/共通申込書/募金報告
No.740(2023年4月17日号)
- P01
- 持続可能なより良い暮らしに向けて!2023年組合員活度テーマ「楽しい!美味しい!幸せ広がるよつ葉の輪」
- P02
- 待ってました!こうじ漬けの素、復活!/報告◇ 米粉の蒸しパンを作ってみよう!!(宇都宮北委員会)
- P03
- 子どもの居場所「おひさま」報告/よつ葉文庫 新刊登録「NO.1296 なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか」
- P04
- ネオニコ不使用マークについて/訂正(NO.738「どんぐりくらぶ産地見学」)/文化イベント情報/募金報告
No.739(2023年4月10日号)
- P01
- よつ葉の生産者が受賞しました! JAやさと有機栽培部会 日本農業賞『大賞』・くらぶち草の会 未来につながる持続可能な農業推進コンクール『農水大臣賞』・グリンリーフ 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞『特別賞』
- P02
- 「いわての学びの希望基金」より報告書が届きました」
- P03
- よつ葉の広場~話・輪・WA~@オンライン 開催しました!/参加してみませんか「第2回『畑の横の和蜂学校』/文化イベント情報
- P04
- よつ葉文庫 新刊登録 NO.1295「捨てない未来 キッチンから、ゆるく、おいしく、フードロスを打ち返す」/組合員さんの声/募金報告
No.738(2023年4月3日号)
- P01
- 春のお誘いキャンペーン 3月21日からはじまりました! 〝いのちと健康 暮らしを守る” より良い暮らしに 寄り添うよつ葉
- P02
- 2月24日(金)よつ葉の広場~話・輪・WA~㏌ 宇都宮開催しました!/どんぐりくらぶ産地見学
- P03
- たんぱく加水分解物・酵母エキス・発酵調味料ってどんなもの??/文化イベント情報
- P04
- 「トルコ・シリア地震緊急支援募金」ご協力ありがとうございました。/群馬県コロナ募金を終了します/組合員さんの声/よつ葉太陽光発電報告/募金報告
No.737(2023年3月27日号)
- P01
- 第41回通常総代会を開催します~総代になって総代会に参加しませんか?~
- P02
- 育てた人から直接届きます!よつ葉の卵、自慢のこだわりポイント!/商品評価委員会発 塩屋を訪問しました(茨城県ひたちなか市)
- P03
- 2ページのつづき/ふみさんの 日々のカンタン!!おやつ作り「プルーンとくるみのお菓子」
- P04
- 第10回 定例理事会報告3月8日(水)/参加してみませんか「やさと農業体験①」/共通申込書/募金報告
No.736(2023年3月20日号)
- P01
- 4月から食品表示が変わります
- P02
- 「くらら」の商品取り扱い選定基準書の改定についてのお知らせ/報告◇ オンラインヨガ教室 ◇11月25日(金) 参加者12名(オンライン委員会)
- P03
- 4月からよつ葉生協と(株)タカサゴ共同開発のパンが新商品として登場します!!
- P04
- 文化イベント情報/栃木県生協連と栃木県との包括連携協定に基づき、県の広報に協力しています/「商品取り扱い選定基準書」 申 込 書/募金報告
No.735(2023年3月13日号)
- P01
- 協同組合を拡げる仲間生協があります
- P02
- 表示法改正、4月から 「遺伝子組み換えでない」⇒「分別生産管理済み」
- P03
- 10/20(木) 稲村公民館にて、発酵食のお話会をしました。(那須塩原委員会)/12/25(日) 糀を使って免疫力UP!! のご報告です。(足利委員会)
- P04
- 身近な方の戦争体験を、よつ葉だよりにお寄せください/よつ葉文庫「新刊登録 No.1294 ~戦後77年 戦争を体験した方のメッセージ~平和の大切さを後世に伝えていくために、今私たちが出来ること」/組合員さんの声/募金報告
No.734(2023年3月6日号)
- P01
- 石巻市(広域圏)地域の今、見えてきた課題・大川小学校の事 2023年2月8日 宮城県石巻市 ㈱高橋徳治商店 代表取締役 高橋英雄
- P02
- 1ページつづき/「放射能から子どもを守る募金」を元に活動継続しています
- P03
- 制服リサイクルバンクのご案内 「あげたい人」から「ほしい人」へ! 「卒業」した制服を、お近くの「制服リサイクルバンク」へご寄付ください
- P04
- 組合員さんの声/文化イベント情報/コミュニケーションカード/募金報告
No.733(2023年2月27日号)
- P01
- たまごの状況をお伝えします
- P02
- 報告◇みんなで学ぼう くららの基準! ◇11月29日(火)小山市・マルベリー館(まんまの会)/報告◇初めてのノルディックウォーキングin渡良瀬遊水地 ◇11月22日(火) 栃木市(栃木委員会)/NO.731お詫び
- P03
- ふみさんの 日々のカンタン!おやつ作り「蕗(ふき)みそおやき」(ねぎにそおやきも♪)/作ってみました手作りベーコン
- P04
- 第9回 定例理事会報告2月8日(水)/よつ葉太陽光発電報告/文化イベント情報/共通申込書/募金報告
No.732(2023年2月20日号)
- P01
- 畜産農家の廃業が増えています 牛も人もごはんなしでは生きていけません
- P02
- 楽しい! 友達出来る! 学びがたくさん! よつ葉のこと話せる! 役に立つ! よつ葉をもっと良くできる! 2023年度「地区委員会」「専門委員会」の委員を募集します!
- P03
- とちぎ消費者ネットワークよりお知らせ 「3月16日(木)「消費者問題学習会」 インターネット通販トラブルの現状と問題点~トラブルを避けるための注意ポイント~」
- P04
- 【お願い】発泡箱の保管について/よつ葉生協は、栃木県生協連と栃木県との包括連携協定に基づき、県の広報に協力しています「女性農業者を応援!」/組合員さんの声/共通申込書/募金報告
No.731(2023年2月13日号)
- P01
- みんなで集めた落ち葉が土の力になるよ! 1月21日(土)秋山さんの落ち葉さらい
- P02
- はじめまして津軽産直です くらら3月1週P7でご案内始まります! ネオニコチノイド系農薬不使用りんごの案内が春も続きます
- P03
- 手前味噌作りを行いました。那須塩原委員会 11月22日(火) 稲村公民館/よつ葉文庫 新刊登録 No.1292 「世界で最初に飢えるのは日本-食の安全保障をどう守るか」 鈴木宣弘著 講談社+α新書 ・ No.1293 「ルポ 食が壊れる-私たちは何を食べさせられるのか?-」 堤未果 著 文春新書
- P04
- 文化イベント情報/組合員さんの声/募金報告
No.730(2023年2月6日号)
- P01
- 「いのちと健康・暮らしを守る」ために、共にすすめる「10の取り組み」 未来をつくるのは私たちの日々の選択
- P02
- 報告◇ゆる筋トレ&癒しのストレッチ ◇11月12日(土)鹿沼 菊沢コミュニティーセンター/報告◇紅葉に彩られた井頭公園を歩こう♪ ◇11月2日(水)宇都宮南 井頭公園(真岡市)
- P03
- 文化イベント情報/よつ葉文庫「新刊登録 No.1291 ダルマガエル-生態を知って農業で守る-」/よつ葉文庫を読んだ組合員さんの感想をご紹介!/よつ葉文庫からのお知らせ
- P04
- 第8回 定例理事会報告1月11日(水)/よつ葉太陽光発電報告/参加してみませんか Zoom「よつ葉の広場~話・輪・WA~ 」@オンライン/募金報告
資料請求・入会について
まずは、ご利用案内をご覧の上、お申し込みください。
